EDレース・イベント情報

2007.03.23

終了~

何が終了って・・小学校卒業式
フックは一つ外して出席(爆)

ナリレイ君も来たんだけど
あくびぶっこくわ、居眠りしそうになるわ
「寒い」と震えて捨て犬みたいな目で見るわ
(仕方ないから先に帰らせた)
子供の世話より大変だった・・あへ~

子供が成長して行くに従って
旦那の成長の無さが目立ってきてます(汗)
今では完全に子供の方が上ですバイ
BIKEに熱中するのはいいけど・・ねぇ・・(-。-;)


さて、ご無沙汰です。
只今サイトの引越しと諸々の雑用に集中してますが
明後日は御所オートランド杯に応援行ってきます。

週末の天気は雨・アメ・あめ~
誰ですか?雨乞いしてるのは?(私じゃ無いよ・笑)

よくよく考えたらオートランド杯に初めて行くのだ
最近でっかいレースにしか行ってないので
凄く楽しみ♪久々の夫婦で観戦楽しんできます♪

ビックディアのアルバムは
御所のアルバムUPする時にサイト容量が足りんので
来週全部削除予定。今のうちに見てってね♪

さて、その次はサザンハリケーン(明日3/24〆切り)
そして次はスゴー(私ホントに行けるのかな?
バスの定員が心配な今日この頃・・・)

スゴーでサラ様を隠し撮りできたら
最高だけどね~(〃∇〃)
あ、近くにはとても寄れない・・こう見えてシャイだもん♪

詳しくはKTM JAPANサイトへ

って事でKTM 950SE に乗ったサラ様

マジですか?!ホントに来るんですか?(〃∇〃)


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.03.01

グリーンバレー

しゃっちょさんがカキコしとった♪

グリーンバレーED
①4/29の春
②10/28の秋

■グリーンバレーEDライツは、
①6/3の第1戦
②8/19の第2戦

■ライドシリーズは、
 ①4/8のライド・アソカン#1(GV春用のフルコース走行)
 ★今年から、平日(水曜日)走行会も開催!---開催日調整中!!
■Mini-1 GPは、
 3/18の第1戦から全5戦を開催

■FACTORYカード会員様への謝恩イベントとして、
 ★12/3にファイヤーベルトED(阿蘇観光牧場防火帯)
 ★Mini-1 GPスペシャル(開催日調整中)

以上勝手にコピペしてはしょって記載。

そして春のよーいドンも4/8に開催!
忙しくなってきますぜ皆さん♪

今週末開催のビックディアでは
レアルエキップが新しい試みを♪

レースに出てる全てのライダーのサポート!
すっげーよマジで?!
MC-JAPANさんとのコラボありで
今年のエンデューロレースは盛り上がる事間違い無しです

詳しくはMC-JAPAN日報の本日の日記と

JNCCの参戦ライダーコメント最下部をチェック!

ビックディアではレアルのエンデューロライダーも勢揃い。
今年から内山康臣選手も入って賑やかになってきました♪
広島!楽しみだじょ~(〃∇〃)

写真は先日の御所れんでのにわか王子
ハスクに乗ってメキメキと上達。
今後の成長も生暖かく見守って行きます(〃∇〃)

Img_9716


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.02.15

御所オートランド杯ED

皆さんこんばんは!
春は色々と忙しいですね・・

や~我が家は長男坊の中学入学で
色々な行事が増えていってます(-。-;)
とっとと入学式済まないかなぁ~?

さて、本日耳より情報を二つ!
一つはジャペックスさんより
「ビブラムソールのモニター募集」のお知らせ

Vibram

モニタープライスが30人
モニタープレゼントが3人
何と総勢33名?!

ちょっと!奥さん!そんなに良いの?

ってつっこみたくなるくらいチャンスです。

募集期間は
2月15日から3月14日 まで

アンケートに必要事項を記入して
今すぐ申し込みだ~(〃∇〃)

詳しくはジャペックスさんまで
募集ページはココ


もう一つは
御所オートランドの今期のレースが決定。


御所オートランドEVENT
3月25日 第1戦 3時間耐久
 オートランド杯エンデューロ♯1

8月19日 第2戦 オンタイム 
 オートランド杯エンデューロ♯2

10月7日 第3戦  8時間耐久
 オートランド杯エンデューロ♯3

11月25日 第4戦 オンタイム 
W-EDin御所 (WONET最終戦)

9月15.16 山都2DAYS(全日本ED 最終戦) 

申し込みは 24サービス まで
御所オートランドにて申し込みや競技規定をDL
できるようにするそうです。

案内も発送されたとの事なので
もうしばしお待ちを~

全てビックEVENTとのブッキングは無いので
私も出来るだけ応援に行きます。

全日本の練習にも最適なオンタイムの第2戦は
擬似全日本を体験するのに最適だよ~
これに出て慣れて全日本にチャレンジってのはいかが?

九州でオンタイムを経験した事の無いライダーは
多数のはず、メッチャ面白いよ!
是非一度経験してみて下さい。

そして来週末2/25はガルルカップ九州
HSRで開催♪

ガルルカップ九州は今年から
ガルルに載ってるクーポン件
(¥1000割引・九州だけ1人1枚適用)を
申し込み時に添付すると
エントリフィーが1000円引きだそうです。

あら!やだ!奥さん!1000円もお得なの?
って言いたくなります。使わなきゃ損ですな(^^ゞ

オープンエンデューロも最高ですが
サーキットエンデューロには
そこでしか経験積む事の出来ない経験が出来ます。

スキルUPにも最適ですぞ(〃∇〃)
あまり出ないそこのあなた!たまにはいかが??

エンデューロって競技を活性化するには
まず少しでもレースに出ること
出るレースは自分の好きなモノで良いのです。

是非今年は去年よりも一戦でも多く
レースに参加してみて下さい。

今年はレアル1九州がHSRで3回開催されるので
そっちのお手伝いも行く予定♪
さぁ!忙しくなるぞ~(〃∇〃)


あ・・・レースカレンダー無いと予定も立てにくいですね
作成頑張ります(汗)

おっと!最後にnewLINK!
遅くなってゴメンね~(ー人ー)

ボディクラフトさん

福岡の自動車板金塗装業者とは仮の姿
その実は・・・
エンデューロの変態たんです(〃∇〃)

寝ても覚めてもオフが好き!

オフきちの熊本の若者Kんた君のブログ
「三度のメシよりオフが好き!」も必見
わらしべ長者!皆でやろうよ~♪





それではコールドバレーの写真を!

これはmixiにも載っけたけど
♯8 渋野選手
07cv08456

んん・・・この時点で何だかヤナ予感

と思ったら(-。-;)

07cv08462


私に向かって突進してきて
雪と泥をかけながら走り去って行きよった(-。-;)

まったくも~|_-))))
と言いつつ笑ってる私はやっぱり泥好き?

それにしても
おちゃめなんだから・・・(笑)

この日一番リアクションしてくれたのは
この渋野選手♪
V字開脚の写真もお気に入りです(〃∇〃)

リアクションありがと~!
でも、次は体当たりいらんゼヨ( ̄‥ ̄) = =3

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2007.02.08

WRでの初レース

グリーンバレーのプロモーション動画をダウンロード

このロケーションが何よりもたまらんのよ(〃∇〃)

FACTORYさんにあったので勝手に紹介。
パクってごめんねしゃっちょさん(ー人ー)
グリーンバレーに興味のあるお方はチェック!
今年も盛り上げて行こうね~~♪






って事で、皆さんこんばんは(^^ゞ
ご無沙汰しとります~
もう2月になってしまって、また誕生日がやってきます
も~三十路過ぎたら誕生日嬉しくないんだからっ・・・

さて、タイトル通り
07'WRでの初レースが↓↓

3/4のJNCC第1戦ビックディア広島
サバヒロと同じ開催地のテージャスランチでの
開催ですが、WONET戦のようなコースではなく
どっちかってーとトレールED寄りかな?と想定。
COMP-GP全長12km・FUN-GP全長7kmだそうです(^^ゞ

コースも解りやすい右側-赤 ・ 左側-青の二色テープ♪
これってライダーも便利だけど、撮影する側はもっと嬉しい。
コースに入って迷いそうな時や、ショートカットして撮影してる時
どっちからバイクが来るか一目瞭然だもんね♪

受け付け締め切りは2/24まで!
WONET戦はちょっと・・・ってなお方も
テージャスファンなお方も来てね♪
だって、台数多いほうが写真撮るの燃えるんだもの(〃∇〃)

さて!今年のレースカレンダーの作成遅くなってますが

ここにメモメモ



WONET戦
第1戦  1月 7日
コールドバレーED [阿蘇観光牧場] ファクトリー  

第2戦  5月13日 阿蘇オープンED
[御所オートランド] AOE実行委員会

第3戦  5月27日 サバイバルin広島
[広島県テージャスランチ]  トレールED実行委員会

第4戦  8月4、5日 よさりのラリー
[熊本県五木村私有地特設コース] 九州トレールクラブ

第5戦 10月14日 サバイバルin庄原
[勝光山特設コース] トレールED実行委員会

第6戦 11月25日 WーEDin御所
[御所オートランド] WーED実行委員会

全日本ED
♯1 4月21・22日 SUGO2DAYS
♯2 8月4・5日 夕張
♯3 9月15・16日 九州2DAYS

JNCC
開幕戦  3/4 ビッグディア広島 [テージャスランチ ]
第2戦 4/1 サザンHCN [プラザ阪下]
第3戦 5/20 アルバトロス [COWランド]
第4戦 6/17 ジョニエル [グリーンピア津南]
第5戦 9/2 エルニド [本栖ハイランド]
第6戦 9/30 ノーザンボウル [定義大倉牧場]
第7戦 11/4 AAGP [スポーツランドSUGO]

Cross1
第1戦 5/13 Mt モンキースクランブル
第2戦 8/12 深山ED
第3戦 9/2 夕張XC
第4戦 10/7 ギャロップ

ガルルカップ九州
第1戦 2/25 ガルルカップ♯1 3H [HSR九州] RSC
第2戦 5/3 ガルルカップ♯2 4H [HSR九州] RSC
第3戦 12/9  ガルルカップ♯3 3H [HSR九州] RSC

まだまだグリーンバレーシリーズやら
SSERやらミヤモトチャンやら
kazeカップやら盛りだくさんありますが
今日は時間も無いので後で追加しようっと(^^ゞ

さて、よくよく見ると よさりのラリーと全日本夕張がブッキング。
んん~どうしよう?今年は北海道か??
木古内も6月の23-24日に予定されて迷い所。

今年は積極的に遠征して行くつもりなので
全国各地に出没します。
場合によってはナリレイ君だけですが皆さんヨロピク♪

それではコールドバレーの写真をちょっと

07cv09004


♯13 勝間田選手 KX80
レディースクラス優勝おめでとう♪
ここの前でKXの悲鳴は聞こえるけどなかなかやって来ない・・
これは勝間田選手の音やね!と待ち構えての撮影です。

ど根性のアクセル音に惚れました(〃∇〃)

07cv08298


♯5 河津選手

2周目に既にフロントフェンダーはありませんでした。
タイチェン氏と絡んだとか猪突猛進したとか??
周回する度に顔はドロドロで視界は0状態。

そんな悲惨な状態にも関わらず
諦めず最後まで走る姿にウルウルしちゃいますた(〃∇〃)
かっこいいぜまったく!


| | コメント (3) | トラックバック (0)

2006.08.23

夢大地アルバム

期間限定夢大地動画

容量大きいので一週間くらいで削除します(^^ゞ

緑の大地最高でしょ??
やっぱ夏は高原が一番だわ♪


アルバムUPしましたが、不具合多数。
もう一回色々とやってみますが
できなかったらゴメンね~~

とりあえずアルバムはこちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.08.21

ライド夢大地行って来ました♪

行って来ました!
当初は撮影の練習~メインは長男坊で!
と思って行ったのですが、予想以上に面白くて
長男坊そっちのけで写真ガンガン撮りました(笑)

アルバムは簡易版を作りますので
参加の皆様お楽しみに!
あと全員撮影してないかも?練習がてらなので
当たり外れ多いですが、大めに見てやって下さい。

写真は鉄馬では無くて
グリーンバレーの馬ちゃん♪

鉄馬もいいけど乗馬も気持ちよさそう!
やけど、このお馬ちゃん
道草食って乗り手の言う事聞いてませんでした(笑)

そういや・・・私も最初に草原で馬に乗った時
馬になめられて全然言う事聞いてくれんかったなぁ・・・

また乗馬したくなったとです!

Img_1756


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.08.19

ライド夢大地

明日は長男坊を乗せに行ってきます(〃∇〃)
お暇なら皆さんいらっしゃいませ♪

当日エントリーOKだそうです。
料金も事前エントリーと一緒♪

詳しくはFACTORYさんまで!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.07.15

いいぞ♪

ココログ、メンテナンス後はすこぶる調子が良い♪
いいぞ~いいぞ~(〃∇〃)

さて!先日日記を書いた後に
わたしゃ夏風邪ひいてこの数日最悪でした(-。-;)

いや、薬と病院嫌いなんで自力で治そうとしたのが
悪かったのか・・思いの他きつかった(汗)

熱あるのも解かってたけど、余計具合悪くなるから
汗と寒気が交互に来ても意地でも体温計触らなかったしぃ・・

そんなこんなで
二日くらい意識無かったけど、今日復活。
我ながら獣なみの体力にビックリ。

まぁ、そんなどうでもいい話はおいといて・・

■明後日は待ちに待ったグリーンバレー♪
マーシャル君と私は頑張って応援しますので
参加の皆様、良いリアクションしてね!!

■それともう一つ(〃∇〃)
U太郎さんがスクールの受け付けやってます♪

参加希望者が集まれば日本全国来てくれるそうなので
皆さんいかが??
何なら、うさかめから参加者募集窓口作ろうかしら?

九州県内だったら、私とナリレイ君も
都合の付く限り応援に行く予定ですよ~
定員は相談できますのでお気軽に♪


画像はサバ広のTOP画像予定だったけど
選考もれ画像(何じゃそりゃ?)

場所は出てない人にはわからない
出た人にはわかる説明なんで割愛さして頂いて・・

ここは前日の下見から帰ってきたなりれい君が
一番はあそこに来るな・・・って言ってたんで
スタート直後に目指しました。(男なりれいナイス!)

しかし、ここは広角レンズで撮るべきでしたね。
でもあんな所でレンズ換えるなんて勇気がいるんだもん
でも、やっときゃ良かった。ふんぎゃ~~!!
06gv06644

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.06.20

暑い・・

さて、もう皆さんには「よさりのラリー」の案内が
来てる事でしょう♪(〃∇〃)

まだエントリー迷ってるそこのあなた!
こんなのがあるんですがいかが??

初参加者限定ですが
ぴとみさんたちと九トレさんのご好意により
参加料無料にて出場できるなんて夢のよう

遠方なので経費が・・・って思って
足踏みしてるそこのあなたとか・・
今月はお小遣いが・・でも1回出てみたい
と思ってるそこのあなた!

是非!応募してみて下さい♪応援してますよ!!

応募方法は『ぷもろぐ。』を熟読の上
ご決断ヨロピク(〃∇〃)

※今年は二人エントリーも可
仲間と組んで楽しくやってみない??


そして今年もMC-JAPANさんが
よさりのラリー会場に出店。

現地でしか手にとって見れない
しかも、お買い得品がたくさん!!

こりゃ~もうお財布パンパンにして
「あ~(T^T) 買っとけば良かった」と
後悔の無いようおいでませ!

お買い物だけに来るってのもアリ!
ショッピングできてレースも見れる
一粒で二度美味しいのです(^^ゞ

一言アドバイスするなら
土曜が(正午前)一番良いかも?

出店されてる時は数も少ないので
狙ってるモノがあれば
先に買った者勝ちなのでありんす。

7/16 グリーンバレーエンデューロ(夏)開催間近♪
会場 阿蘇観光牧場

よさりのラリー前にグリーンバレーがあるよ!!
今の所の予定ではマーシャルでなりれい君が参加予定。

って事で、私はナリレイ君のケツに乗って
コースを撮影し放題!いやん楽しいかも??(〃∇〃)
参加の皆さんヤツをこき使ってやって下さい
(私のアッシーしてる時以外に・・・笑)

◆7/1~2にはライド・夢大地も♪

七月のレースカレンダーを要check♪




それではヒロサバの写真
♯119 博田選手

レース後半博田選手とナリレイ君が
三周くらいバトルしてる姿を見て
うひょ~と私は大盛り上がり(〃∇〃)

♯11田中選手と ♯3河津選手の
戦いも面白かったので
これが四つ巴になったら・・・

そりゃメッチャ面白いと目論んでたんですが

♯11 ♯3と♯119の博田選手との差が
結構あったので、どんでん返しが無いと
そりゃ無理かも・・・と1位2位争いと3位4位争いを
個別にワクワクして見てました。

しかし、正にサバイバル。レースが終わってみれば
河津選手、ナリレイ君ともリタイヤしてしまったので
最後までバトルを見る事は出来ませんでしたが

博田選手の良い意味でクレイジーな走りを見れて
私としては十分楽しめた広島でした。
06gv07395


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006.05.13

猫ひろし

皆さんご無沙汰してます。

最近叫びたくなると「にゃ~~~~~!!」
叫ぶmitiです(^^ゞ

いや、別に猫ひろしが好きって訳じゃ無いけど(笑)

「も~~~!」とか「え~~~~!」とか
「ちっきしょ~~~!」とか何でも言いたくなる時は

不機嫌もご機嫌に、ご機嫌は更にご機嫌に
兎にも角にも「にゃ~~~~~!」って言っとけば
それはもう気分爽快なのであります。

きっと猫の癒し効果よ
皆さんも騙されたと思ってやってみてん?!(笑)




で・・・最近色々と忙しくてパソに座るのもままなりません(-。-;)
ちょっとばかし携帯で更新する以外は更新滞ります
ご了承ください(ー人ー)

◆グリーンバレーのALBUMを
andyさんが大量にUP!ホント大変だっただろうと思います。
しかもグット来る写真多数!私はローアングルのやつ大好き(〃∇〃)
必ず全員写ってるハズ?!皆さんcheck♪

おいらの電脳写真帳 
今後も是非!頑張って下され!応援してます(〃∇〃)

◆それと次回フルコースが使えなくなる可能性大。
恐れてた事が・・・
しかし、私は全コース周ってないのでどこがどこやら?
きっと本人も解からないのかも??
ちょっとでも心当たりのある方はFACTORYに電話を!!
FACTORY bbs

◆ヒロサバもいよいよ今月末♪
エントリー受付開始されてます(〃∇〃)
いざ泥祭りへ!!にゃ~~~♪(* ̄m ̄)

SP忠男広島


06gv05117


にゃ~~って訳じゃ無いけど
みやたさんリアクションありがとう♪

| | コメント (2) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧