撮影・観戦レースミニレポ

2006.08.28

九州2デイズエンデューロ

Img_4523

リザルトは九州二輪情報局まで!

開催スタッフの皆さん・参加・応援の皆さん
二日間お疲れ様でした。

速報を上げる気満々で会場に行ったのですが
FOMAは圏外・・・ガ~ン!Σ( ̄ロ ̄lll)

まぁ・・U太郎さん泰君がやるやろう・・と
安易な考えで撮影とお喋りを徹底してきました(笑)

Img_4536
久々のゆーたろうさん(〃∇〃)

Img_4525
総合2位の高橋選手の米を
「持ちますよ!」と追い掛け回す泰君(笑)
Aクラス優勝おめでとう♪


男なりれいは1日目の1周目に既に終わりました。
エンデューロテスト内の林道(無計測)なのに
私の目の前でハイサイドくらい肩から転落
うずくまって数十秒・・・右肩をやられて
そのあと全部レロレロ走り・・・(-。-;)

まぁ・・本人曰く肩は言い訳で、これが自分の実力
来年顔を洗って出直すそうです(笑)
うん、私もそう思う(^^ゞ

アルバムはざっと二千枚以上、
二日間にしては少ないかな・・
しかし、もうちょっと待って下さい(^^ゞ


・・・と言っても、遅せ~よ!待ってられねーよ!と
お叱りを受けそうなのでちょこっとここにUP。

第一回・マキシス 全日本としての第二回
は観戦、今年の三戦目が初参戦だった我が家ですが

出てみてわかる、あんなことやこんなこと
今回色々とお勉強になりました。

day1 は九州二輪情報局の黒田さんの
腰巾着になって撮影さしてもらいました
(黒田さんアリガトウ!)
伴さんにはエンデューロテストまで送迎してもらい
感謝・感謝です♪
Img_2531


day2 はEAさんのバイクに過積載になって(笑)
お荷物でリエゾンの川とクロステストからピットまで運んで
頂きました♪
Img_2084


全てのSSを撮影できたのも皆さんのお陰です
有難う御座いますm(_ _)m


さて!前置きはこの辺で
ご存知の通り優勝の鈴木選手!
(↑監督更新してるよ~~!要check!!)

まったくも~誰か止めてくれ~
って感じですが(笑)
Img_4057
クロステスト内にて

御所名物の川では苦戦されてたそうです。
噂を聞いて二日目川を激写に行ったんですが
颯爽と走って行きました・・・ちぇ~( ̄д ̄)

二日目にはバリバリでした
ちょっとは押してる鈴木選手も見たかった・・
だって、同じ人間なんだ・・って実感できるもん(^^ゞ

Img_4535


冗談はさておきISDEでの活躍期待してます♪

Img_4343

ムサイ男たちの裸踊りだろうが、誰だろうが(笑)
ギャラリーの応援には熱く応えてくれるのが心憎い(〃∇〃)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006.08.23

夢大地アルバム

期間限定夢大地動画

容量大きいので一週間くらいで削除します(^^ゞ

緑の大地最高でしょ??
やっぱ夏は高原が一番だわ♪


アルバムUPしましたが、不具合多数。
もう一回色々とやってみますが
できなかったらゴメンね~~

とりあえずアルバムはこちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.03.13

反省猿・・・((( T_T)

W-ED無事終了!
参加・応援の皆様。
大会スタッフの皆様お疲れ様でした。

ALBUMもう暫くお待ち下さいm(_ _)m
今アップロードの準備中
撮影総枚数は1067枚です。

ちょっとしたレースレポは
ALBUMに書きます。

って事で
先に撮影ダメポ日記を更新します(^^ゞ

さて、今回のW-ED
完走者は13人と
マディなので予想通り?の展開

こんな絶好のコンディション
わたしは笑いが止まりませんでした・・・・
・・・と、言いたい所ですが

私は雨と霧と雪にやられて
カメラ撮影がとんとできませんでした・・

あんなに良い絵がアチコチに
転がってたのに、殆んど写真撮れず
・・ええ・・どうせ私が一番のヘタレですよ。。(泣)

ナリレイ君なんか計算も出来ずに
早着しちまうんだから
まったくもって、情けない夫婦です((( T_T)

当日は朝からもしっかり雨

スタート後より徐々に雨は強くなり
私は小雨の降りしきる中
一番にSS-2へ撮影に行きました。

SS-2のスタッフはAOEでお馴染
本田さんがしっかり集計中。
(テントで雨宿りした時は大変お邪魔しました♪)

ここで2時間過ぎくらいまで粘りますが
強くなった雨にSSー2の撮影は断念。

山の中は木があるから
そんなに雨が酷くは無いだろうと楽観してましたが
ここはハゲ木だらけ・・うう・・失敗しました。

しかし、雨の九州のお山は歩きにくい
ツルっとすべって必ずコケルのだ(-。-;)

んで、カメラだけは空高く持ち上げて
おケツからドスンと一番惨めなこけ方するんだな~
あ~かっこわりぃ・・・

(バイクでどんなにコケてるの見ても
一度もかっこ悪いとは思った事ありません
反対に戦う姿が絵になってかっこいいのに
カメラ片手に二本足でコケルと何故かお間抜け)

『誰かスパイクのついた
素晴らしい山長靴発明してくれんかいのぅ~
そしてボタンをポチっと押すとシャキーン!って
猫の爪みたいにスパイクが出てくるの(〃∇〃) 』

『ああそっか・・・
発明家のドクター中松さんあたりが作ってくれそう・・
でも、ビヨヨ~ンと跳ねる長靴はいらないけどね~ふふん♪』

と、山をスパイクの着いた長靴でカメラ片手に
ピョーン、ピヨヨ~ンと駆け巡る自分の姿を妄想し
ぷっ!と笑ってよけい落ち込む((( T_T)


徐々に強くなる雨に苛立った私は
そんな訳のわからん自虐妄想しながら
不甲斐ない自分に超不機嫌に山を下りてきました。

それからピットに到着。

結露の出た10Dの様子を見ながら
ピットからスタート直後のリエゾンを
撮影しますが、ここではつまらない

しかし、雨と霧で結露の出る10Dは外に
持って行きたくない。

仕方無しに
久々にC-2100を引っ張り出したのは良いが
あまりの寒さに電池が続かない・・・!Σ( ̄ロ ̄lll)

ああ・・もうっ!止めちゃえ!ちきしょ~!
なんて半ギレでピットで立ち尽くし又反省・・

で、今更ながらに電池をふところで暖めて
最終ラップのSS-3をちょっとだけ撮影しました。

表彰式に及んでは電池が持たず
ギリギリ表彰者だけを撮影できました。

しかし、みやたさん折角のお立ち台
ピンボケしちゃいました・・・・

皆さん、今回はホントすんません。

あぁ~こんなに美味しい画像が撮れる日に
思うように写真撮れないなんて、なんてこったい!
心なしか、皆と話す時も気分が↓気味。

皆この雨の中、歩くより大変なバイクに乗って
もっと辛い中頑張ってるのになぁ・・私ってダメダメと
申しわけ無くて皆の顔をまともに見れなかったなぁ・・・

『今回ばかりはピットが離れ孤島だったので
イジイジした自分を見られなくて良かったよ
できる事なら誰とも顔合わせたくないかも・・・』

な~んてブツクサ愚痴言いながら
空元気を出して必死にやってたけど
何ともまぁ、激しく後ろ向きなダメ日でした。

自分で自分を許せないのが
一番嫌な瞬間ですな

写真なんか良いの撮れなくても良いから
寒さに負けず山に入って
皆を最後まで応援すれば良かった。悔しい((( T_T)

何が悔しいって・・・
激下りとか、SS2の凄い登りとか
一番自分が好きな映像撮れなかった事

しかし、もう立ち直りますよ!
愚痴はこれで終わり。

何事も「前向きに!」
1日経ったら嫌な事忘れるのが
私の良い所です。(短所でもあります、てへ♪)

本格的な雨なんて滅多にならないから
今回はいい勉強になりました。

次はどうやれば良いか、どう対処すれば良いか
今回でしっかり経験になったはず?!

こうなったら今年は全部雨よ降れ!です(無茶)
でも、カメラが壊れるのはカンベンですがね・・・

今回レースの結果が思わしく無くて
落ち込んだそこの貴方も「前向きに!」
結果だけが全てじゃありません
ダメな時ほど何かを学ぶチャンス!

無駄な経験なんて一つも無し
しかし、今度の経験を生かさなきゃ失敗は無駄になります。
出た→ダメだった→次はこうしなきゃ!と
プラス思考で行きまっしょい!!

って事で、反省するのにどうぞ♪(悪)
リザルトを写真に収めたやつ↓
IMG_0053


IMG_0049

画像をclickするとフルサイズで展開。
画像保存後にじっくりどうぞ♪



それでは本日の写真です。
優勝の♯11 田中選手。

優勝おめでとうございます!
優勝をキッカケにしぶちょ~さんの弟子を辞め
塾長さんに弟子入りするそうです!Σ( ̄ロ ̄lll)
(え?!塾長さんに弟子入りは言ってない?・笑)

この雨のコンディションで
唯一オンタイムで回ったのが
田中選手と3位の池町選手のみ!

田中選手は何処を走ってもムラが無く
始終カッコイイ走りを見せ付けました。
しかし、マディになると生き生きしてくるのは
しぶちょ~さんの仕込みでしょうか?(笑)

雨のレースは後半にコースが荒れてきて
いかにトップライダーでも
SSでタイムを縮めるのが一苦労なんですが

後半のSS-2 SS-3でトップタイムをたたき出した
所を見ても、体力も腕も申し分なし
いったいしぶちょ~さんとどんな特訓してるのか
凄く気になる所です(おほほ・笑)

今後もWONETチャンピオン目指して頑張って下さい♪
応援してますよ~~♪

aoe08428

すっげ~近くで撮影したのに
この霧です(^^ゞ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.01.13

AOEレポート

って事で、無事阿蘇オープン終了。


数日日記を書いてないと
書きたいことが次から次に溢れてきて
支離滅裂な日記になったりします。
レース後は特に・・・(^^ゞ

前は毎日書いてたんで思う存分
思いつくままに書いてたんですが
最近そうも行かないので
私のもっとも苦手な文章の整理と
書く内容の優先順位つけなきゃいけませぬ。

って事で、あっさり苦手な事は止めて
本日は本能の赴くまま
思いついたことを書きなぐっております。
要は・・・今日の日記も「支離滅裂」
しかも、私の得意とするメリハリの無いダラダラ文章。
って事で、暇があるときに見てください(〃∇〃)

最初にお断り入れたんで
「長げ~よ!」とか「意味わかんね~よ!」
は無しでよろぴく♪私ってば打たれ弱いし・・・(笑)
今日はお気に入りの「AVRIL LAVIGNE」聞きながら
やってるのでノリノリですメチャクチャよ~♪(笑)

まずは最初に皆さんリアクションありがとうございます!!
と三河屋工藤さん♪EAさんナリレイ君の給油ありがとう!!
あとジムニーの熊本県民の彼(名前教えてくれなかった・汗)
乗せてくれてありがと~~~♪

アルバムは周回数と参加台数で
枚数少ないです(^^ゞ
いつもの通りピンボケとボツ込みで
UPしてますのでよろしくねん♪

さて、阿蘇オープン撮影レポ第一弾!!
次からはライダー紹介に重点を置きます。

レースのレポートは各ライダーや応援の皆様が
メッチャ面白いのをUPしてくれてるので
そっちをチェックしてね(〃∇〃) ↓↓
昨日UPされたのもあるんで見落としは無しでよろしく!

※この日記のデザイン
リンクがわかり難いのでリンク先がある所には
下線入れてます。clickしてね♪

《阿蘇オープンレポート》
『ふみねこ』
なぜにバイクが2台?何故にゼッケンも?と
みやたくんに会った時開口一番に聞いたのですが
こんな訳だったのね(笑)
しかし、ガムテープゼッケンは本意では無いそうです
念のため・・・(〃∇〃)

『OFFの細道』
かわーち君ホント頑張りました。
しかも両膝と鎖骨怪我してんのに最後まで走りきるとは
怪我してなかったら確実にポイントGetできただろうと
悔やまれますがグリーンバレーに期待してます。
しっかり養生して万全の体調で来て下さいね♪

『たいすけのときど記』
泰君が無事帰郷して、M仕事で忙しくて
帰り際にちょっとしかお話できなかったけど
これからはいつでも会えるので楽しみです♪
ブログも楽しみにしてますので
思う存分弾けてください~

『たいちぇんのどすこい日記Ⅱ』
たいちぇんさん新年早々ミスコースは悔しい
一周目にTOPで走り去る時「ひゃっほ~!」って叫んだ声が
TOPを走る気持ちよさを表してました
この快感次回にも繋げて猪突猛進(笑)ガンガン行きましょう♪

『ZIMてふ日記』
前日のコース状況はホントに助かりました
当日はスタッフとして頑張ってました。(前日も)
ホントお疲れ様でした♪
しかし、よしおが遭難しかかってたとは!Σ( ̄ロ ̄lll)
kingさんのレポート見てビックリ!

『林道倶楽部』
今回阿蘇のレポートで一番笑ったのがking様のレポ
噂によると・・・塾長さんはスタックした車をどうにかしないで
積雪路面をバーナーで焼いたそうです・・・
そいつぁ~かなり・・・・面白すぎ(T^T)
最終周回で3位で来るはずのking様が来なかった時
まだかまだか・・・と本当に心配しました。
マシン骨折は残念だったけど、怪我してなくて良かったぁ(T^T)

『げんのガレージ』
げんちゃんが久々にレポUP♪メッチャ嬉しい(〃∇〃)
ブレーキトラブルにも負けずレースに復帰
しかも凄いスピードで追い上げてポイントGet!
まったくもう=3痺れるぜ(〃∇〃)いいぞゲンちゃん!

『R・A・M   come on ! notorious riders!! 』
RAMさんが最後尾からやってきたのは知ってたが
そんな事があってたのね・・・
しかし、素晴らしい走りで魅せてくれました♪
いいですね~あの80のパイ~ンって元気な排気音
思わずえこひいきして力一杯応援したくなります

『青鬼じゃ!』
元祖ハンドガード製作者。
毎年でっかいやつつけてくる青鬼さんですが
今年は上を行く男塾生のハンドガードで目立たず
でも一番スマートで実用的かも?長年のテストがモノを言う?
男塾生のは少々やりすぎの感が・・・・ってか少々カッコ悪い(笑)

『男ナリレイ独りヨガリ』
そ~なんですよ、私の目の前でずっこけて
顔面スライディングしたんですよ~(笑)
でもね、気付いて振り返った時は立ち上がってました
撮り損ねた・・・・ちっ!( ̄д ̄)

『九州二輪情報局』
ここんとこ毎回WONET戦や九州のビックレースに取材に来てるので
レース後すかさずチェックしたら、やっぱり来てた!
こうやって取材に来てくれるのはメッチャ嬉しい事です(〃∇〃)
グリーンバレーも来てくれるかなぁ(^^ゞ
今度こそは居たら声かけよ~♪

『おふろだ。』
我が家も行き道新型ハイエースの後ろ走ってました。
スエさんとぷく②アニキとZIMてふはわかりましたが
あれはおふろださんだったのね(〃∇〃)
チェーンを貸したのはぷく②アニキと思われます。
ファイトのある走り見せて頂きました♪カッコ良かったよp(^-^)q

『まるっ!』
川で新年の挨拶したまるちゃん♪
開口一番「何で出ないの??」と聞いたら
小指を立てて・・・・・あうっ!痛ましい((( T_T)
しかし、治ったら出来るだけWONET戦出てくれるそうです♪

『船長っの船』
レポート待ってました♪
ホント久々の再会でした(〃∇〃)
バイクのページが中々更新されないので
今年はまたTEAM鬼岳頑張って下さいね♪


『Stacky Album』
果樹ゑさん応援お疲れ!
お互い新年早々災難でしたが(謎)
これからも応援隊としてライダーとして頑張って下さい♪

『ぷち怒涛』
ホームページ開設おめでとう♪
そして完成度もすばらしっ!
阿蘇オープンのレポートも然る事ながら
今後のレースの活動も期待してます♪
オッキーさん頑張ってね~~

※本日リンクさして頂いてます♪

私の中ではLエミ先生・まるちゃん・うさP・活ちゃん
本当はこっちに全部来て欲しいミカリクさん(〃∇〃) など
Lクラスチャンピオン候補がウジャウジャです。
Lエミ先生しっかり足を治して二年連続チャンピオン死守してね
女性ライダーの皆さんLクラスチャンピオン目指してみませんか?


さて、掲示板にも書きましたが
今回皆様レポはやっ!嬉しい悲鳴で巡回さして頂きました♪
iwaさん、タローの用務員さんはよ!はよ~~~!(笑)

会場は事前にZIMてふさんが投稿してた通り
積雪でまずは会場に着くまでがサバイバル。
雪は地面が見えないほどに残ってて
道路は雪とアイスバーンで会場に行けない車が。。。

我が家は林道幹事さんにチェーンを借りて(有難うございます♪)
夜の9時過ぎに実家を出発しました。
しかし、四駆の恵みで何とかチェーンを
使わずに会場に到着。ノロノロ運転でしたが
思ったより速めにピットを設営できました。

私は正月からの風邪を長引かせてたので
前夜はどこにも挨拶に行かずに体の冷えないうちに就寝。
(レースの為に体力温存作戦)
夜はナリレイ母が持たせてくれた生姜湯で
体の芯からホッカホカ。おかーちゃんありがとう(〃∇〃)
生姜湯と早めの就寝のおかげで
翌朝はセキもあらかた収まりました。

さて、ここからはちょっとだけ観戦レポ♪
私が撮影した時と場所でライダーの順位が
微妙にピット前とは違いますので
その辺はご了承下さい(^^ゞ

当日の天気は予報通り晴れ
昨日の夜良く見えなかった景色が
朝日と共に目に入ります
・・・そこは一面の銀世界。
レース前なんでロマンチックとは言いがたいが
素晴らしい景色です、しかし・・・・
こいつは波乱のレースになりそう(〃∇〃) うひ♪

前夜皆さんとお話出来なかった分
朝から精力的にピット徘徊。
今年は「ハンドガード祭りか?!」ってなくらい
色々な創作的なハンドガードのオンパレード
【・・・そこまでしなくても・・・と思ったのはここだけの話(笑)】
愛すべきお馬鹿さん軍団はやる事が違います。

朝は低血圧でもっとも私が不機嫌な時です。
流石のモッコスナリレイ君も朝は危険を感じ
絶対私にちょっかい出しません(笑)

そんな私が朝から元気が出たのも
色々なハンドガード見るのが
楽しくって仕方なかったからってのはココだけの話し・・・
その辺はアルバムの①を見てお楽しみ下さい(〃∇〃)

さて、
車検→ライダーズミーティング→WONET表彰式
と少し時間が押して
スタートは予定より15分遅れで発射。
それから1時間は曇り空でしたが
2時間経過あたりからピーカン晴れに変貌しました

それにつれて路面の雪が溶けるわぬちゃるわ
見てる方は楽しいが走ってる方は大変ってな
エンデューロ最高のコンディションになりました♪

危険なのは日陰で雪が解けていないところと
日向で雪が解けてグチャグチャになってるところ・・・
この二つのコースコンディションが
セクションの至る所に交互に出現して
そりゃーもう歩くのも大変( ̄¬ ̄) ジュル・・・


私はスタート撮影後
すぐに川へと移動・・・
今年は川が短いとは聞いてましたが
短いと言うより、川は無くなり
川横切りが3回程度になってました。
ライダーには嬉しいけど私はかなり寂しい・・・
毎年ここを撮るのが一番の楽しみだったのに((( T_T)
まぁ・・・台風の土砂壊れた結果とは言え
私にとって残念無念なセクションになりました。

それから川で一時間程粘りましたが
思う様に良い写真も撮れないので場所移動。

ここでジムニ-に乗った将来有望な熊本の若者に
川の先から四駆コースまで送ってもらいました。
(ありがと~~♪またナリレイ君と遊んでやってね♪)

ここまでのレース経過は
スタート直後塾長さんが飛び出して行ったものの転倒。
それでTOP勢の最後尾に・・・
入れ替わったタイチェンさんがあり得ないほどのスピードで
TOPに飛び出し御所のコースを走り去って行きました。

二周目の川で見たときは
藤田選手→原田選手→河津選手→西原選手
→トミタ選手→ナリレイ→柳原選手→早川選手→田中選手
の順で周回。

最後に柳原選手を見たときはTOPだったのに
いきなり六番目に降格してたので
何があったのか後で聞きましたが前周でミスコースしたとの事。

三周目はほぼ移動は見られなかったが
早川選手が田中選手にパスされ一つ順位を落とします。

四周目にTOPを激走する藤田選手を発見。
2位の原田選手にに1分~2分の差をつけて
独走態勢で走り去って行きます。
この頃になるとTOPグループは
それぞれ1分から5分強の間隔でバラケ
河津選手と西原選手が入れ替わってる以外は
順位の変動は見られませんでした。

五周目には更に各ライダーの間隔が
開きはじめ、順位に変わりはありません。

六周目はモトクロコースで撮影。
チェッカーを過ぎた場所で撮影してたんで
正確には七周目。

ヒルクライムで用務員さんと観戦して待っていると
TOPでやってきた藤田選手と原田選手の差は
約二分前後(計ってた訳じゃ無いんで正確な時間じゃないよ)
こうなってくると原田選手が
藤田選手を抜く可能性はわずか・・・
んん~今年も優勝は藤田選手かな?と
思ってた矢先、三位で周回してた西原選手が
なかなかやってきません・・
そうこうしてるうちに、河津選手が周回してきて
おまけにナリレイ君。トミタ選手が走り去ります。

もしかして・・・怪我?
マシントラブル?
とかなり不安になるも、ぷく②アニキと
ファイト先生@泰君のマシン が
やってきてヒルクライムチャレンジ。
こいつはかなり楽しみました(〃∇〃)
それからファイト先生が登りきるとピットに帰り終了。

結果
1位 藤田 貴敏 WR250Z (7周)
2位 原田 健司 ハスクTE250 (7周)
3位 河津 浩二 YZ250F (以下6周)
4位 松田 成礼 YZ125ED
5位 西原 博之 KTM250EXC
6位 トミタ☆コージ KTM250EXC
7位 柳原 博一 フサベルFE450e
8位 田中 大介 KTM250EXC
9位 新地 修一 KTM250
10位 熊谷 幸浩 KTM250EXC
ここまでが表彰
11位 早川 剛功 GASGAS パンペーラ
12位 重村 孝司 KTM250EXC
13位 渋野 悟 WR250F
14位 水谷 祐司 KTM250EXC
15位 村上 純 WR250F
16位 小川 泰伸 tm250
17位 古閑 克久 ハスクTE250
18位 藤本 元 CRF250X
19位 中小原 泰介 GASGASパンペーラ
20位 岡野 晋一 KTM250EXC (5周)
ここまでがWONET総合ポイント取得

第1戦なのでこれが総合順位に反映されますな

さて、今回助野選手。杉谷選手。
そして毎年来ていた内山選手が欠場。
TOP勢はこの3人が居たらまた色々と
ドラマがあったでしょうが、今年は手に汗握る
TOP争いが見れなかったのが少々残念。

そして、見てて思ったのが第一軍団の
藤田選手。原田選手。そして西原選手と河津選手が
群を抜いて速いって事。コースが荒れて来たら尚更です。

第二集団のナリレイ、トミタ選手、柳原選手
そして田中選手も健闘してますが
まだまだTOP勢に喰らいつくまでにはおよびません
一時はナリレイ君と藤田選手の差が十分前後あった
のを思うと、第二軍団はまだまだ!
今後も修業に気合を入れて
トップ勢を脅かすバトル見せて下さいませ(〃∇〃)
私はナリレイ君がいい順位にいれば
それはそれで嬉しいのですが
(物欲(米)とスポンサー様の手前)
やっぱり誰が勝っても嬉しいんです
皆が皆レベルアップして行くのを切に願っております。
西日本のライダー全員で孤高の高みまで上り詰めて
全体がレベルアップできるよう頑張って下さい♪

そして今年1年
誰も大きな怪我が無くシーズン終了しますように(〃∇〃)
今年も応援頑張りますよ~♪

最後に『お知らせ』
newリンクに■『ぷち怒涛』さん追加。
赤鬼さんに騙され
初めてのレースが阿蘇オープン
それから変態の茨の道を進んでるぷち怒涛の皆様。

よく、もっと上手くなってからとか
レースで上位になってから・・・とスキルUPで
WONETにチャレンジする人は多々いらっしゃいますが
ここのメンバーは卓越してます。
すごい・・・凄いよ・・・
メッチャ応援してるよ~頑張れ!


うさかめカレンダーを2006年度で更新してます。

それと、それと
リンクコーナーをまだまだ追加予定。
めざせエンデューロライダー1000リンク!!
←の近状報告にも書いてますが
皆さんブログ書いて下さい(〃_ 〃)ゞ

そして、そして
去年から構想練ってた写真サイトウエブリンク
うさかめが落ち着いたら作業に入ります(〃∇〃)

あ~まだまだ書きたいことは山とありますが
本日はこのへんで

それでは本日の写真
見事二年連続優勝の藤田選手
青いバイクに乗ってもやっぱり速っ!
この人に痛いと言う言葉は無いのか?
と色々噂されてますが、やはり九州のエンデューロ界において
ライダーとしてリーダーとして欠かせない存在なのです。
二束の草鞋の陰の努力は計り知れないものがあります。
今年もライダーとしてリーダーとして
更なる活躍期待して熱く応援してます!(〃∇〃)

aoe08585

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005.04.13

グリーンバレーエンデューロ終了♪

いきなり前夜の写真から♪

P1010003

塾長さん自分で軟骨揚げてました
(ゴチになりました♪・笑)
後ろにはPー1サンバカカラス様ご一行と(笑)王子さま?
林職様ご一行、そして目玉のしぶちょ~さん&赤鬼殿
それと手前にはうさPさんとボディクラフトさん
後で用務員さん・ZIMてふさん三河屋工藤さんもおめみえで
ビデオ鑑賞会楽しかったです♪
それとチョロッと見たけど
五分クラブのビデオは買い!!ですがな(〃∇〃)

GVEDの正式リザルトupしました
グリーンバレーEDリザルト
しゃっちょさんお疲れ様です(^^ゞ

月曜は風邪に伴う発熱で
長女の入学式にもナリレイ君に
代行で行ってもらいました。
なさけない母親mitiです(T∇T)

まだ微熱っぽいんですが
気力を振り絞って日記だけでも・・・

レースは100クラスは日頃の行いが良いのか
レース終了まで晴れ&曇り♪
皆さん楽しそうに、爽やか~に走り去って行きます。
IMG_1502
幸ねえさんこと うさPさんとドカタ三号さん♪

200クラスは残り一時間を切ったあたりで
小雨から本降りの雨へと天候が変化。

はっきり言って・・・見てる分は面白かったです(〃∇〃)

さて、レース展開はぷく憎さんが書いてる通り
TOPが次々と入れ替わり目まぐるしい展開に・・・
それほど近年まれに見る接近戦でした。
ワンミスでトップ6の順位は入れ替わり
また、給油のタイミングでも勝敗がわかれました。
(ぷく憎さん用務員さんZIMてふさんいつも給油のHELPありがとう!)

レース前半は助Pさんと塾長さんが1.2を争い
距離を開ける事無くNR王子さんKINGさん赤鬼さんTOP雁さんが
団子状になってやってきたり・・レース中盤までは
この6名の順位は入れ替わり立ち代わり変わります
ホント最後まで誰が優勝してもおかしくない状態。

最終的には始終安定して走り
ジワジワと追い上げた原田選手の優勝となりましたが
この展開はメッチャ観戦する側としても楽しめましたね~

今年からプロクラスを設立してWONET20位以内と
希望者は賞金制になったGVED
WONETランキングも賞金もかかってるとあらば
TOP勢の鼻息も半端じゃなかったのが良かったのか??(笑)
こんな熱い戦いは見てる方も何倍も興奮します♪

そして
久々登場のkingさんはやっぱりカッチョ良かったです(〃∇〃)

しかも、グリーンバレーは応援団多数、出店もありで
お祭り気分(〃∇〃)うひょ~ たまりませんのぅ♪


コース設定は自然の作りなす嫌なギャップの連続で
各ライダーにはハードな設定だったもよう・・・
私はコースを半周しか歩いてませんが
歩きながら、このギャップの多さには閉口しちまいました
バイクなら尚更ですな・・・皆さんお疲れ様です(笑)

その上、後半の雨ときたもんだ・・・
月曜はライダーの皆さん筋肉痛ですかね?
某会長様は皆腕がパイパンとのたまってましたよん♪

さて、撮影総枚数は聞いてビックリの3000枚以上!
ざっと数えたんで多分それ以上あるかな(^^ゞ

すげ~~~!!うさかめ史上初?!
今までの最高撮影枚数記録になります♪(〃∇〃)
帰宅後確認して撮った本人がビックリですがな・・・
(まぁ・・・枚数多いだけで質はあれですが・・笑)

・・・でも、一つ問題が・・・・
WEBに全部upできるか心配です(T-T ))(( T-T)
もし駄目だったらある程度画像を削除する予定。

連写してるのはフォームの参考になるかな・・・と
勝手に推測してやってるんですが、ただ単に
写真とりまくるのが好きなだけでもあったり・・・(笑)

それとコースで撮影してたくまきちさん
DVDを販売って書いてありました♪
気になるあなたは問い合わせしてみてはいかが?

アルバムは今日からボチボチ整理してます。
第一弾は明日か明後日くらいにはupする予定です(^^ゞ
それまでお待ち下さいませ

≪お知らせ≫
Stack Storeさん主催の
産山での新レースのコースの様子が
スタック日記Stacky AlbumにUP♪
ロン様山坊主さんのAlbumやブログもチェック!!

開催は六月予定との事。常時コースもあるらしいので
これまた楽しみです♪
今年は新レースや復活レースで
盛り上がるウホウホの九州ですね(〃∇〃)

Stackの皆さん頑張って下さい♪




それでは本日の写真です♪
ライダーはもちろん優勝の♯4 原田選手。

今回のグリーンバレーは原田選手の持ち味を
存分に発揮した結果での優勝でした♪
たしか去年のヒロサバに続いて二度目のWONET戦優勝♪
いい流れを掴んで今期は優勝をガツガツ取って欲しいですね~
おめでとうございました(〃∇〃)

IMG_3894
一番気に入った写真をナリレイ君にとられたので
こちらは別バージョン(笑)
IMG_3307
ピントずれてるけど、この写真もお気に入り♪
王子~~~~~カッチョ良いぜ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.01.10

阿蘇オープンエンデューロ終了♪

今年はちゃんと更新するのがお初です(^^ゞ
皆さんお久し振り&こんばんは!

1月9日は「阿蘇オープンエンデューロ」AOEを
参戦・観戦して来ました♪

只今アルバム製作中ですが
ちょいと一息入れて日記更新してます。
面白画像特集はナリレイ君がやってますので
コースコンディションなどの簡単な情報は
こちらでチェックよろぴくねん♪

さて、リザルトを書く前にちょっとミニレポ

05シリーズ第1戦待望のAOE
エントリーは74台と少なめでしたが
雪と寒さのおかげで(?)
レース内容は濃いものとなりました♪

週間天気予報でも雪マーク。
当日は「これでもかっ!」ってな程雪が降って
我が家が参戦した中では一番寒かったAOE

前夜もしばれましたが
レース当日は雪が降りキャメルバックの
ホースがカチコチに凍ちゃってライダーは水が飲めず
レース中全員が水乞食状態になった程の寒さでした

ちなみに私のキャメルバックは
凍りませんでしたがね(笑)

しかも、川から上がってモトパンも白く凍り
濡れた場所のウェアは霜降り状態。

チェッカー後帰ってきたバイク達は
泥が付いた場所や水のかかった場所が
凍って霜ついてましたがな
・・・すげぇ・・こんなん初めて見た・・


っと、そろそろリザルト書きます。
周回数5周以下の方は周回確認が
時間中にできないので暫定です
って事で、とりあえず20位まで!

敬称略

順位 ゼッケン 名前 周回数 (クラス) バイク

優勝  ♯7  藤田 貴敏 8周 (A)  GASGAS EC250
2位  ♯4  原田 健司 7周 (A)  ハスクバーナTE250
3位  ♯23 内山 裕太郎 7周 (A) WR250F
4位  ♯1  助野 憲一 7周 (A)  GASGAS EC450FSE
5位  ♯5  杉谷 輝  7周 (A) KTM250EXC
6位  ♯11  トミタ コージ 7周 (A) KTM250EXC
7位  ♯14  松田 成礼 7周 (A) WR250F
8位  ♯3  河津 浩二 6周 (A) GASGAS EC250 
9位  ♯9  山神 光揮 6周 (A) KTM520EXCR
10位  ♯8  重村 孝司  6周 (A) KTM250EXC

ここまでが表彰

11位  ♯17 中小原 泰介  6周 (A) GASGASパンペーラ
12位  ♯34 内田 勝宏  6周 (B) TM125
13位  ♯27 八木 隆茂 6周 (C) GASGASパンペーラ
14位  ♯12 藤本 元 6周 (A) CRE80
15位  ♯35 村上 純  6周 (B) GASGASパンペーラ
16位  ♯15 新地 修一 6周 (C) KTM250EXC
17位  ♯28 安藤 弘也 6周 (B) KTM125EXC
18位  ♯49 熊谷 幸治 6周 (C) KTM200EXC
19位  ♯10 早川 剛功 6周 (A) GASGASパンペーラ
20位  ♯57 鍋倉 敏秀 6周 (A) YZ250

ここまでがWONETポイントget!
ペラペーラさん♪Cクラス優勝のレポ楽しみにしてますよん♪

本日の写真はもちろん優勝の藤田選手。
スタート直後から他の追従を許さず
ブッチギリの優勝を勝ち取りました。
何と阿蘇オープンでの優勝は初めてだそうです!
塾長さんおめでと~~~♪

P1010059.jpg

総合3位までの入賞者は米30キロの賞品!
皆さん米を担ぐ姿が似合ってます(〃∇〃)
P1010059.jpg

入賞は10位までって事で
10位までの皆さん。ナリレイ君嬉しそうです(^^ゞ

悔やまれるのはタイチェンさんの転倒負傷。
1周目と2周目ナリレイ君とタイチェンさんは
いい感じに5位6位争いのバトルしてたんですが
タイチェンさんは2周目に転倒してレース復帰ならず・・
あのまま行けば10位以内入賞は確実だったはず
悔しいですが(>_< )しっかり養生して次頑張りましょう!
P1010059.jpg

ちなみに10位以内も20位以内も外車ばっかり・・
(二十台中ヤマハ3台 ホンダ一台)
ついでに上の写真では
NR王子さんと塾長さんとナリレイ君だけ
トロフィー見せて記念写真してない(笑)
もしや・・皆B型?(爆)

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2004.12.23

九州男塾忘年会♪

本日男塾ALBUMは全てUP予定。
こうしてる間にもうすぐ終わるはず?!

さて、NEW Blogリンクに『ぷく憎の悪路日記』さんと
『AndyのBlog♪』さん追加(〃∇〃)
阿蘇オープン会場でまたお会いしましょう♪
ぷく憎さん風邪は治りましたか?
Andyさん例のモノよろしくお願いします♪

《レース情報》

そしてまだまだ2004年は終わらない!
今週末12/26は

◆吹上MX場で開催の「FLEX-ED」

Stack Storeさん開催の「第1回スタCUP」が開催!

まだまだ年末には早いですよ~走り納め頑張りましょう♪

◆それと年明けて1月23日には「D人ラリー」が開催♪
5000円昼食&宴会付しかも景品付き!(〃∇〃)
私行ってみたいなぁ・・(〃∇〃)

そして~~~~!
やっと発表になったW塾長ランキング!
日本全国を股にかけて是非チャレンジしたいっ!
誰か金くれ!(マジ)
全6戦中5戦のポイントを有効ポイント
しかも、美和と木古内は必須だそうです♪
何て粋な取り計らい・・・グッと来るやんけぇ~(〃∇〃)
日程は
第1戦 1月 阿蘇オープンED
第2戦 3月 SUGO 2DAYS ED
第3戦 5月 東日本2DAYSED in 定義
第4戦 6月 STDEin木古内
第5戦 10月 美和マウンテンED
第6戦 11月 W-ED
だそうです。はぅっ!行きたい・・・誰か連れてって(〃∇〃)


それでは男塾前夜祭から!
忘年会立役者の塾長さん。
前夜は一睡もしてないのにこの元気(>_< )
どこからこんなパワーが沸いてくるのだろうか・・・と思いきや
この日は1時過ぎたら皆で寝ちゃいました
・・・やっぱ流石にきつかったのかな?

最高の2日間ありがとうございました♪
塾長さん&九州男塾さいこ~~~!

あ。夜遅くまで騒いで失礼しましたm(__)m
P1010030.jpg

こちらは盛り上げトーク炸裂の赤鬼さんしぶちょ~さんコンビ♪
前にはALBUMトップにも飾った男塾の面々がずらりです

やっぱこのお二人はセットになるとパワー倍増でした(〃∇〃)
↓決して赤鬼さんが熱く熱唱してるわけではありません(^^ゞ
しぶちょ~さん早くレース復帰して下さい♪

で、これを期に白鳥赤鬼さんのファンクラブが設立されたそうで
・・うひひ♪
モテモテです♪赤鬼さんも隅に置けませんのぅ(〃∇〃)
P1010043.jpg

さて、これからはチーム・県別のご紹介。
一枚に収まりきれないメンバーは大分Stackな皆様。
挨拶してるのはおがわさんです(〃∇〃)


P1010060.jpg

人数多くて左側にいる皆さん入りませんでした(汗)
まるさんこの前に悩殺セクシーポーズしてくれます二枚目チェック!↓
P1010061.jpg
きゃい~ん♪(〃∇〃)
P1010059.jpg

こちらは四国な皆様
マイクを持ってるのはB-1親方さん
黄色いトミタコージさんの隣の
すげ~美女な女性は豪腕いと~ちゃんより凄いHN♪
アイアンねえさんです(お話しする暇が無かったのが残念・・(>_< ))
そしてその隣が
M’sさんご兄弟お久し振りですぅ~~(〃∇〃)
しかし、翌日あんな事になろうとは・・・
P1010070.jpg

こちらは山口代表某会長どのと
左にはU太郎さんかわいさん♪
かわいさんはかなり御疲れ気味で眠そう(^^ゞ
しかし・・何故に会長殿は正座になるんでしょう(〃∇〃)
P1010074.jpg

広島な皆さんは撮って無いのか挨拶してないのか
会場で色々と話し入って撮り損ねたのか??
気が付けば
熊さんと杉野さんとみやたさんのセットを撮り損ねました(T∇T)
って事で、まずはみやたさんonly♪
P1010081.jpg

・・とまぁ、皆さん全員紹介できないのが
残念ですが、こんな感じで夜もふけます。
レースの前夜と違って張り詰めたものが無いので
凄く皆さんリラックスしてます。
こんな機会は年に一度くらいでしょう♪
来年もやってね♪塾長さん♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.12.07

ラスト!トライ2

皆様ご機嫌いかがでしょうか?
本日WONET最終戦トライ2のアルバムUP開始♪

リザルトはFACTORY SPORTSさんにUPされてますので要チェック!
04 WONETポイントランキングもWONET掲示板に
暫定でUPされてます♪こちらもチェックですよ♪


さて、結果は皆さんご存知の通り助野選手の圧倒的優勝!
もう誰にも止められません状態です(^^ゞ
そしてそのままWONETチャンピオンもgetの助野選手。
05年度はピカピカの♯1を背負って頑張って下さい♪
応援してます(〃∇〃)

スタートして1周目は西原選手・平選手
助野選手・原田選手・中小原選手・柳原選手
そしてトミタ選手・多田選手・藤田選手・杉谷選手
早川選手・河津選手の順で周回。

二周目からは助野選手・原田選手が
TOPを激走。そのまま後半まで続きます
1番悔やまれるのがトライの優勝も
WONETの04年度チャンピオンの争いもしていた
原田選手の原因不明のエンジンストップ

レース前半から助野選手とつかず離れず
二人ブッチギリ状態でTOP争いをしてたんですが

レース後半助野選手が来ても
後にピッタリ貼りついていた原田選手が来ません。
おかしいなぁ・・・と気にしてコースを移動すると
コース脇でキック&セルしている原田選手を発見。
「うそ~ん!」と思いつつ
ちょっとしたトラブルだろう、すぐ復帰するはずと
しばらく見てましたがどうにもなりません。

とりあえず私は何も出来ないので、ピットに帰って
スタッフに連絡する事にしました。

残念な事に、そのまま原田選手はレース終了まで山の中(>_< )
WONETチャンピオン逃したのは非常に惜しかったですが
来年度WONET固定♯4で気持ちも新たに頑張って下さい♪

♯1西原選手・♯15中小原選手は
徐々に後退して、西原選手は5位
中小原選手は9位でゴール。
中小原選手は前半いいペースで走ってたんですが残念です。

西原選手はダンパー減衰力ネジを壊し
スタート前から「縁起が悪いと」嘆いてましたが
トラブルにもめげずWONETポイントget!
05年度はWONET固定ゼッケン♯2での参戦となります♪

他にも最初にエンジン焼きつきでピットまでマシンを押して帰る
♯214江口選手を発見

♯2 平選手は夏のグリーンバレー以降
バイクに全然乗ってないそうですが
レース前半良いペースで周回。熱く応援してたら
レース後半クラッチカバー破損そのままリタイア・・(;_;)が~ん

美和で4位の♯151早川選手はリアのハブベアリングを破損(;_;)
WONET固定ゼッケンも夢じゃない位置にいたんですが
そのままリタイアと残念な結果になりました。ホントに残念です
来年頑張りましょう!

♯120藤田選手は快音を響かせながら
徐々に追い上げて周回してたんですが
これからって時に何故か徐々にペースダウン【・_・?】
レース後聞いた所によると
目に飛び石がヒット?!
片目が殆ど見えない状態で走行
それでも何と8位でゴールしてます(>_< )
05年度はWONET固定ゼッケン♯7での参戦
今年は何かと運が悪かった藤田選手。
05年度はラッキーセブンで活躍期待してます!

今回2位入賞の♯108柳原選手はペースを落とさず1周目6位から
見てても安心できる確実な走りで追い上げ
最後に♯88杉谷選手をパスし2位でゴール!やったね!おめでとう!
常にどんなレースでもそつなくこなす柳原選手。
実力からして固定ゼッケンは当然でしょう♪
来年はWONET固定ゼッケン♯6!
05年度もっと上を目指して頑張って下さい(〃∇〃)

3位の♯88杉谷選手も素晴らしい追い上げで
少しずつ前を走る助野選手・原田選手に近づいてたんですが
レース後半クラッチマスターシリンダー破損
「クラッチ握れねーぜ!」状態。
これが無かったらまだまだスピードUPで追い上げてた事でしょう
・・・・残念(>_< )
それでも驚異的なペースで周回してたんですが
最後の最後に♯108柳原選手にパスされちゃいました(>_< )
05年WONET♯5 おめでとうございます♪

4位の♯111河津選手2.3周は12番手前後で
苦戦してたようですが中盤辺りから徐々に驚異的な追い上げ。
最終的には4位でゴール!凄いぜっ!(>_< )
グラサン危なかっこえ~!(〃∇〃)
05年WONET♯3おめでとうございます♪

6位の♯145重村選手もレース前半苦戦してたもよう
後半になると急激に追い上げ6位でゴール♪
05年度WONET固定ゼッケン♯8おめでとうございます♪

7位♯74トミタ選手は7番手前後を行ったり来たり
常時安定した走りを見せてそのまま7位でゴール。
来年は固定ゼッケンも夢じゃない!
これからも頑張って下さい♪

♯48山神選手は1周目大きく出遅れ
一時はポイントgetも危うい状態だったんですが
粘り強く走り18位でゴールしてWONETポイントget♪
05年度WONET♯9おめでとうございます♪

以上、撮影しながらのざっとした感想なんで
周回してきた順位等微妙に違う点があります
「ちげーよ!」とお思いの選手は
苦情受け付けます♪
ってかレースのミニレポなり
コメントに書いて下さいマセ(〃∇〃)
コース移動中に撮影した写真は慌てて撮ってるので
期待しないでおまけ程度に考えて下さい(汗)

今年のWONET最終戦もレースが終わるまで
05年度のポイントランキングが予想できない状態。
見てるこっちはハラハラドキドキの
別の意味でも楽しめたレースでした。

結果は柳原選手はじめ
新メンバーが続出の05年度固定ゼッケン。
毎年固定だった博田選手や
02年より固定の内山選手が固定から脱落
(全戦出てないので仕方ないですが・・(^^ゞ)

来年も何かありそうでワクワクしてきますね(^^ゞ
05年のWONET第1戦「阿蘇オープンED」が今から楽しみです♪




それでは本日の写真です。
優勝そしてWONETチャンピオンの♯170助野選手。
05年も日本中を駆け回って活躍して下さい♪
そして日本を代表とするEDライダーへと成長していって欲しいです(〃∇〃)
これからも熱く応援してますよ~~♪
t8653.jpg
美和に続いてまたもや2位以下を1ラップチェッカー免れて
最後の13周目に突入の助野選手。軍手が眩しっ(笑)
t8885.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.11.22

サボりっぱなし?(汗)

皆様お久し振りです(^^ゞ
日記久々に更新しますね・・へへ
まぁ、掲示板にちょこちょこ投稿してたんで
そこいら辺はお許しくだせ~~(-。-;)

え~私がサボってる間はナリレイ君がコソコソ更新してくれてました。

私からすればナリレイ君の凄い進歩なのです。

「何が・・・?」って

自分でログインして編集して画像をUPできるようになったんですからっ!(T∇T)

『あたしゃ嬉しいよ・・・・(ちびまるこちゃん風)』

ちょっと休養しようかなぁ・・と思ってたのでナリレイ君のやる気は丁度良かったです。
ってか、ヤツがパソ触ってると私が出来ないってのもありますがね(爆)

で、先日ナリレイ君と林道幹事さん達がまるさんロンさんを接待した「熊本ツーリング」のレポが
『まるっ!』さんとこにもUPされてますので要チェック!
へなちょこナリレイが撮った写真より数倍現地の雰囲気が解る綺麗な写真が
ロン様(〃∇〃)のアルバムにもUP♪こちらも要チェックですよ~♪
(ロン様、写真バッチリです♪ナリレイ君の写真無かったんで嬉しい!ありがと~~~♪)

うさかめ日記はこれからも不定期更新になりそうなんで
ナリレイ君にビシバシ更新頑張ってもらいたいモンです♪




で、日曜は家族で某所に遊びに行って来ました(^^ゞ
息子は初のギア付きバイクに乗ってご満悦。(XR100だけどね)

私はGASGASトラ車に乗って本日ちょっぴり筋肉痛(笑)
トラ車って、ステップとチェンジペダルの位置が違うんで何とも不思議な感触です(^^ゞ
乗り慣れないと異様に身体に力が入ります・・・でもあの乗り心地は癖になりそう(〃∇〃)

そして、ナリレイ君は人のバイクに乗り遊び放題でした。

メインは息子だったんでナリレイ君は作業着のまんまだったんですが
やっぱり血が騒ぐんでしょう。。。ナリレイ君もかなり遊んでました(笑)

この日のレポはそのうち、またヤツがUPしてくれるでしょう・・・多分。
『YUTAROの部屋』さんの日曜の日記みたいに
親子でED参戦!くぅ~~~~!いつかやってみたいものです(〃∇〃)

今度の日曜もバイクで遊びたい所ですが、今週は年に一度の日曜授業参観
二人して小学校に行く予定です。
って事で、土曜にナリレイ君の修行で終わりそうです。(たぶん、総本山行きかな?)


それから我が家の今年最後のレースはトライ2!
もうグリンバレーの賞金でエントリー済みです(^^ゞ

12月は二度も遊パークに行く事になりますが
トライ2&男塾に参戦の皆さんよろしくね♪

って事で、九州男塾忘年会の詳しい内容が!WONETにUP♪
皆さんもうチェックされてますよね?
参加表明は塾長さんにメールしましょう♪

→のレースイベントも今年の分を全部更新。今年はこれにて終了♪
いよいよ05年が開幕します。
より充実したカレンダーを作りたいので05年のレースイベント情報で
どんなEDレース・イベントでもOKです情報下さい。ご協力お待ちしてます♪
(例えば・・・自分が出るレース限定の情報でもOK)


そして、やってくれました!ゆーじさん(〃∇〃)
皆見てますか?オフパラ全日本エンデューロランキング♪
これこそ私の望んでた妄想・・(〃∇〃)すげ~!すげーよ!ゆーじさん(T∇T)
って、今頃書くな?(笑)現在TOPにAA-GPのレポUP中♪

何より、踏み猫の美和偏おまけにも感動(〃∇〃)
現在おまけページの中間ほどにある『今年初出場の川瀬さん』
くぅ~~~(T∇T)泣けました!川瀬さん素晴らしい!男です漢!
人それぞれ目的が違うレース
順位ってな結果だけに目を向けないで、自分との戦いに勝ってこそ勝利ですね♪

日記の更新サボってた間にも数々のレースレポートが各サイトにUP中♪
このページのレースレポの欄にまとめましたので皆さん要チェックですよ~!





それでは本日の写真です(^^ゞ
美和の写真はまだまだ紹介しきれてないんですが
先にジャパンEDin熊本、優勝した藤原選手をご紹介♪
タイムキーピング制なんで来た順序が1番ってわけじゃないのですが(当たり前)
藤原選手はスピード・テクニック共に群を抜いてました。一通り選手がssを走れば
自ずと誰が一番か結果を見なくてもわかります。
オンタイムの時間はよっぽどの事が無い限り
TOPライダーにとってはペナルティを頂く程の設定では無かったので
SSのタイムが直に結果に出たようですね(^^ゞ

本格的オンタイム制のレースを初めて見た私は
ライダーズミーティング時の公式時間の時計の時間合わせや
サービスエリア・タイムカードもチェックポイントも何もかもが新鮮で面白かったです。
スクランブルと違ってライダーにとってベストな状態でレースを競われるから
これは一度出たら癖になりそうですね。

何より撮影するのは凄く楽!一台一台間隔を空けてライダーがやってくるんで
じっくり狙えて撮れる(観戦できる)ってな初体験がたまりませんでした。(そのわりには失敗が多いが・・汗)

でも正直・・・1つだけ不満だったのが見る側の観客として
これがスクランブル形式でTOPの抜きつ抜かれつのバトルが始終見れたら・・・と
ちょっぴり思ったり思わなかったり・・・(これが手に汗握って好きなんだもん)
まぁ・・オンタイムだからどだい無理な話なんですがね(アハハ・汗)

それぞれあれが良ければこれが悪い、それをどんな風に楽しむのかは自分次第ですな(^^ゞ
西日本はタイムキーピング制の親しむレースが無いぶん(CORがあればなぁ・・)
本格的なFIM公認レースとあらば是非来年も開催して欲しい所なんですが
今年のエントラントの少なさからこれいかに?

以上、スクランブル形式のレースしか見たこと無い私の初体験率直な感想です。
見る機会や参加するライダーが増えれば、どんどん奥深い所まで堪能できるんですが
今回はたったの1日見学したのみ、これからも機会があれば夫婦で参戦&観戦したいです。

j5051.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.11.03

美和マウンテンエンデューロ

美和に参加の皆さんお疲れ様でした。
昨日からやっとup作業に入ってます(^^ゞ
先程№9までupしてますので、チェックよろしくです♪

さて、美和は画像の枚数は思ったより多かったんですが
人数から言うと連写してるだけで写ってる人数は少ないかも??
一枚も画像が無い人は本当にゴメンなさい(>_< )

しかし、今回美和の撮影は失敗です。(反省)
去年と同じルートを進んで撮影すれば良かったんですが
各セクションの美味しい時間を尽くずらして撮影に行ってます(>_< )
今年は川の水量が多いって事で、レース前半に行く予定で出発。
今思えば、後半に行くのが当たり前なのに何故か前半ってのが
脳裏に浮かんでてそのまま撮影続行しちまいました(^^ゞ
ある意味、私も川のトラップに嵌ってしまったって訳ですな・・・シクシク

川は後半凄かったらしいですね
走ってるライダーは両脇の水没車を避けながら走行。
なので残るラインは水深の深い場所ばかりだったそうで・・
あ~見たかったぁ!とホント悔しい思いです。

撮影順はスタート(スタートはとっちらかって苦手です・・やっぱ失敗してる・笑)
朝は冷え込んだ為120番台のライダー通過と共に電池切れ。
「やばい・・ポケットに入れて暖めておくべきだった!」と急いで交換
でも♯130~140あたりのライダーさんは撮影できませんでした。(>_< )
写ってない皆さんゴメンなさい!
この後飛びつきあたりまで電圧が不調なのか?カメラも不調
デジカメってこんな時本当に不便です(T∇T)

次はゲレンデ後半(川に入る前のゲレンデ)それから川
そして飛びつき、林道・その間移動区間をちょろちょろ。
タコ壺は今年は面白くないって事で前日から情報を仕入れてたんですが
当日ちょうど蛸壺方面から帰ってくる応援の方に遭遇したのでどんな感じか確認。
やっぱり全然スタックする様子も無くレースは進んでるって事で
そのままタリバンの沼へ移動。

タリバンはメチャクチャ広めのコース幅・・・しか~し
どのラインも耕されて見た目どこも行けるラインがありません。
ある程度の場所なら歩いて撮影の為にヤチを渡る私でも
今回はヤバイと思い止めました(^^ゞ

で、美和の特徴なのか一番端っこの最後ラインに順番待ちのライダーの行列。
見た目は広いのに端っこに並んでるライダーを見ると何だか妙な気分でした。
恐るべし美和。

そしてチェッカーが降られたと聞き
移動区間をチョコチョコ撮影しながら林道からゲレンデへ。
この頃から小雨が降り始め、何だかヤバイ雰囲気が・・・・
この時帰るついでに「話のネタにでも・・」とタコ壺セクションも
冷やかし程度に撮影してきました。
去年と打って変わって静かな森の中
チェッカー後ってのもあってライダーはポツポツと通過するばかり(^^ゞ
紅葉が綺麗でしばし見とれちゃいました♪

そして林道からゲレンデ→黒沼に到着。
黒沼はレース開始直後は大したことなさそうだったので
そのままレース後半耕されてるであろうと急いで沼に直行。
案の定長い行列と死んだラインが無数に広がってました。

黒沼に到着したのがチェッカー開始から30分後ちょっとくらい
上から沼を見下ろすと
丁度ラストスパートをかけるライダー達の一団が通過してました。
そして、沼に嵌って呆然としてるライダーも・・・・
「あ~ここももっと早く来れば良かった・・・」と思いつつ。
タリバンで時間を気にせず撮影してた自分を呪います。

で、黒沼に下りたら本格的に雨が降り始めたので
傘持ってないのを慌てつつピットへ。

ピットに帰るとナリレイ君は洗車を済ませて片付けやってました。
本人曰く「体力有り余ってる・・・」「もう少しで後一周行けたのに!」とな(-。-;)
私は「それがチミの実力や」と冷たい一言で返事をして一休みしました(爆)
だって撮影失敗してブルーなのに愚痴聞く余裕なかったんやも~ん(^^ゞ

っと全体的にこんな感じかな?
撮影中は普通にゲレンデからショートカットして
上記の順序でコースを歩いたんですが
同じライダーに何度も何度も各セクションで遭遇・・・「なるほど!」
これだったら1人をおっかけ応援するのにかなりの画像が撮れます。
これには私もビックリ!何て応援者に優しいコース設定なんだ(〃∇〃)
熊さんがそこまで狙ったのかどうか定かではありませんが
どうであれ、かなりギャラリーにも美味しいコース設定であったのは事実です。
う~ん素晴らしい(〃∇〃)
って事で、川セクションからタリバンまで私に遭遇した人だけは
周回数に係らずかなりの枚数撮れてると思われます(ま・・・いっか・・汗)

って事で、枚数は多いけど
反省の多かった美和撮影レポートでした。残念!
これからも日々野生の感を磨きます(-。-;)

《美和レポ》
『道を踏み外したねこの部屋』
さっそく見ました♪いつもながらみやたさんのレポは読み甲斐があります♪
皆さんリザルトもチェーック!

『GEN's GARAGE』
げんさんパソコンと共に更新復活♪(嬉)
ピストンご愁傷様ですが、次回頑張って下さい!

『TEAM TARO』
おお~っ!!グッと来る写真が多数(〃∇〃)
管理人さんメインマシンじゃなくても凄い腕前♪
辛抱たまりません!もっと写真載せて~~~♪

それでは本日の写真です。
♯2 助野選手。

撮影場所は言わずもがな川セクションです(〃∇〃)
たった1人9周走って完全優勝!おめでとうございます。
レース序盤から博田選手と共にTOPに一気に追い上げ
その後は「マ・・・マジ?!」ってな周回スピードで
各セクションで助野選手を発見しました。ホント速かったです。
今後もレースに練習に頑張って下さいね~♪

m3587.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧